みなさんはいさいーい!
本日最初の洞くつ探検をご案内します。
参加者はこちら!

本日も予約枠いっぱいでございます。
張り切っていきましょう。



毎回の事ですが、スタート前の座学で探検の際の注意事項の説明と
洞くつ内に生息する生物の紹介を行います。
それが終われば、いよいよ洞くつ探検のスタートです。





洞くつに入る前に最終確認です。お手洗いは大丈夫ですか~ (´・ω・`)
大丈夫のようなので、洞内へ降りていきます。




ここからは洞くつ探検コースを楽しんでいただきましょう。
自然の洞くつは大切な鍾乳石が多く貴重です。
壊さないようにお願いします。<m(__)m>




探検コースのほとんどが水の中を進むコースです。
場所によってはこんな場所もあります。冷たさにおどろきますよ~( ´∀` )





大人も子供もしゃがんだまま進んだりと姿勢が大変です。



それでも、皆さんが慎重に進む姿はプロの探検隊のようです。(。-`ω-)キリッ















洞くつ探検は、普段とは違う動きをするので、思ったよりも体力を使います。
なので、中間あたりで少し休憩。




休憩を終えても低い場所は続きます。
もう少し先では私達を鍾乳石が待っていてくれます。楽しみですね。





頑張って前半コースを抜けてきたご褒美です。









ここでしか見られない、白くきれいな鍾乳石を観察してください。




ここで水のエリアは終了です。
出口近くにはコウモリが眠る場所があります。
そこで鍾乳石の間に眠るコウモリを観察です。(小さいので、見つけにくい場合もあります。)


観察を終えて、地上へ戻る途中に珍しい生き物が…


この洞くつ内に生息する天然記念物の「クロイワトカゲモドキ」に出会えました。

地上へ戻る事ができました~ (∩´∀`)∩
洞くつ探検も開催期間の半ばになりました。
興味のある方はご予約をお早目に。
本日の案内はテルヤでした。