ハイサイグスーヨーチューウガナビラ![]()
![]()
(こんにちわ皆さんいかがお過ごしですか)
おきなわワールド、夏季限定ケイビングツアー「南の島の洞くつ探検」
本日も熱い熱い探検家が集まってくれました![]()
![]()
さっそく探検服に着替えて準備OKですね![]()

事前注意事項も真剣に聞いてくれてます
有難う御座います![]()


今から探検する鍾乳洞「玉泉洞」のご紹介や
鍾乳石の説明。。。。。


出会えるかもしれない生き物たちのご紹介をしました![]()
![]()
オキナワコキクガシラコウモリ、県の天然記念物であるクロイワトカゲモドキに
出会えたらいいな~![]()
![]()


出発の前に仲間全員で記念撮影![]()

いくぞー( `ー´)ノ おー!

洞窟の看板を使って簡単にルートを説明![]()
![]()
皆さんがいる地面を通り抜けていきますよ![]()
![]()

玉泉洞に入ると少しヒンヤリしましたね![]()
さっそく手すりを乗り越えてデコボコ道を進んで行きます![]()





マスク着用のご協力有難う御座います![]()
息苦しい時はずらしていただいてOKですからね![]()



外は30度近い猛暑
ですが、洞窟の中は年間を通して
約21度なのでとても涼しいです![]()
空気も外気と循環しています![]()

事前に地上で学習した鍾乳石を目の前に観察会![]()
皆さん、鍾乳石の名前覚えていますか![]()
つらら石とか。。。。。。

真剣に耳を傾けてくれてます
あざっす![]()

鍾乳石の成長スピードにも驚きましたね![]()
![]()
本土の3倍のスピードで成長します![]()

さー、あの奥へと進んで行きます![]()




ここからは少し水が深くなります![]()
お子様探検家も慎重な足取りで進んで行きます![]()





洞くつ探検、練習はここまで![]()
これからは冷たい水が首元まで来て、さらに天井は低くなり
中腰移動、四つん這い移動が続きます![]()
![]()
![]()

冷たい水が探検家の首元まで![]()
水温は約18度です
冷た~い
キャ~
と声が響き渡ってました![]()

凛々しい表情のお子様探検家![]()
![]()
寒さに耐えてる表情かな![]()
![]()


にぃにぃ探検家も真剣な表情![]()
![]()






みんな童心に返っちゃいますね![]()
![]()

こんな細長い鍾乳石もありました![]()
![]()
見る余裕あったかな![]()


まだまだしばらくは天井が低いところが続きます![]()
![]()
大人の方はちょっと大変![]()


お子様探検家
めちゃめちゃ探検してます![]()


このストロー鍾乳管と石筍(せきじゅん)は
あと30年くらいでつながるでしょうか![]()

途中、副隊長であるお子様探検家が「何かいてる
」って言うから
見てみたら、細長い生き物が泳いでいました![]()
あれは、きっと、ウナギの稚魚です![]()
![]()
よく見つけたね![]()

皆さんいい感じにずぶ濡れですww
この先は天井が低くなります![]()
引き続き頑張っていきましょう![]()
![]()

鍾乳石の年輪![]()




ヘルメットもずれちゃうハードな探検![]()



お父さん探検家は常に目からビームが出てますね![]()
![]()
エックスメンみたいです![]()



この天井の低いところを通過したら
少し休憩タイムを設けますのでもうひと踏ん張り![]()








天井が低いところを皆さん頑張りました![]()
![]()
ここらで少し休憩です![]()

お子様探検家たちがエビの赤ちゃんを発見したようです![]()
![]()

折れた鍾乳石をもって記念撮影![]()


軽そうに見えてけっこう重いです
この折れた鍾乳石![]()


お子様探検家は特製天然鍾乳石ソファで![]()

こちらのお子様探検家チームも特製天然鍾乳石ソファで![]()
お父さん探検家は超巨大鍾乳石をどこからか拾ってましたww


ここは地下40メートルの世界です![]()
休憩がてらに真っ暗体験をしました![]()
全てのライトを消して本来の洞窟の姿を体験しました![]()
雫の音も神秘的でしたね![]()

さ
休憩もつかの間
後半戦に突入![]()


頭をぶつけないように慎重にすすみます![]()
![]()





今回の探検家たちは「ここが深くなってるよ~
」など
お互いに声を掛け合ってチームワークがよかったです![]()
![]()







マスクしてても笑顔だとわかります![]()
楽しんで頂けているようで嬉しいです![]()
![]()


この鍾乳石も自然に出来上がったものです![]()

なんだかロウソクみたいですね![]()




探検家が見つめる先には無数のストロー鍾乳管![]()
300年以上かけて成長したストロー鍾乳管たち![]()


その下には立派なつらら石がたくさんある岩。。。。。


こんな不思議な形の鍾乳石もありましたね![]()
サメの歯のようにギザギザしてます![]()

さー、出口まであと少しです![]()

この狭い岩場の暗闇を進んで行きます。。。。。



後ろの隊員に危険個所を伝えるお子様探検家![]()
![]()
さすが副隊長、いい仕事します![]()
![]()


大きな鍾乳石プールで記念撮影![]()
![]()


冷たい水はここで最後です![]()


外は30度のアツアツ、ムシムシ世界![]()
しっかり涼んでおきましょう![]()



冷たい水チャレンジ![]()
ご協力感謝いたしますww


冷たい水にぐっと浸かってハイポーズ![]()
いい表情
有難う御座います![]()

この先はコウモリがいるかもしれないので
静かに移動します![]()

ラッキーなことにコウモリに出会えました![]()
![]()
たくさんの飛び交うコウモリも見ることができました![]()
写真右側には飛んでいるコウモリ
かな
写ってますよね![]()
![]()

このハシゴを登れば出口はすぐそこ。。。。。


頑張った仲間全員で記念撮影![]()
![]()

外気の湿度でカメラの具合が![]()
![]()

念のためたくさん撮っておきますね![]()


探検をお楽しみいただいた皆様には
こんなカッチョいい「Caving Certification Card(洞窟探検認定証)」を進呈しております![]()

裏面には日付とお名前も印字されています
探検家の皆さま、南の島の洞くつ探検
楽しんで頂けましたでしょうか![]()
残りの沖縄の旅も楽しんで下さいね![]()
ご案内は ほりうち でした![]()
有難う御座いました












