まいど(*’▽’)ノ
暑いです沖縄気持ちいいです沖縄
おきなわワールド「2022南の島の洞くつ探検」
本日も熱い熱い探検家が集まってくれました
はいこちらの皆さま
探検服に着替えて、ヘルメットも装着完了してます
探検する玉泉洞のご紹介と出会えるかもしれない生き物の紹介、
探検の注意事項をお伝えしました
しっかりマスク着用してコロナ対策バッチリ
絶滅危惧種のオキナワコキクガシラコウモリ、
コンジンテナガエビ、天然記念物のクロイワトカゲモドキ、、、、、
会えたらいいなぁ
皆さん真剣に耳を傾けてくれてます
安全第一で探検しましょうね
仲間全員で出発前の記念撮影
いくぞー!おー(^^)/
お客様の体験談で多いのは「こんなにハードだとは思わなかった」とか
「意外と本格的だった」って
だからしっかりと準備運動もしましたよ
洞窟の地図をみながら「ここいきますよー」って説明してます
トイレも済ましたし、ヘルメットOK、軍手OK
さー、地下の世界へ出発
さっそくライト点灯して、、、、、
覚えてますか 槍天井をみんなで見てます
約2万本のつらら石がありましたね
手すりを乗り越えてレッツゴー
天井に目を向けると金色や銀色に輝いていました
とても綺麗でしたね
足元に注意しながら、そして仲間を気遣いながら探検
洞窟の中は年間通して平均21度です
だから夏に入ると涼しく感じて、冬に入ると暖かく感じます
ここでは事前学習した鍾乳石を観察
鍾乳石の成長スピードにビックリしましたね
つらら石、石筍、ストロー鍾乳管など
ここから先は探検がさらに本格化
だんだんと深くなって冷たい水に浸かって行きます
南の島の洞くつ探検、最大のお楽しみポイント
水温約18度の水の中をずぶ濡れになりながらGO
冷たい冷たいと皆さん童心にかえって楽しそうでした
テンションアゲアゲ
我々も嬉しくてアゲアゲになります
次は天井の低いところを中腰移動
マスク着用、ご協力有難う御座います
息苦しい時や写真撮影の時はずらしていただいてOKです
お母さま探検家、あと少しで休憩ポイントです
頑張って下さいね
真ん中過ぎの休憩ポイントでしばしブレイクタイム
折れた鍾乳石をもって記念撮影
休憩がてらに真っ暗体験をしました
全てのライトを消して本来の洞窟の姿を体験しました
地下40メートル、とても神秘的でした
暗闇の中での雫の音もいい感じでしたね
さ休憩もつかの間後半戦に突入
後半最後の難所
この天井低いエリアを過ぎたら広々ゾーンになります頑張って
探検家たちが見つめる先には
天井から無数に垂れ下がる鍾乳石
鍾乳石の赤ちゃん、ストロー鍾乳管がたくさんありましたね
300~400年前に天井から剥がれ落ちたつらら石を確認
南の島の洞くつ探検もいよいよ終盤に突入
ゴールは、出口はもうすぐだ
この先の暗い部分へと進んで行きます
仲間がいるからいいけど、一人きりだと怖いです
今までのコースとは変わり左右がせまくなり
リムストーンプールとゆう鍾乳石のプールを連続して越えていきます
こんな変わった形の鍾乳石もありましたね
サンゴ礁のように見えますかシャンデリア
過去の探検家で「焼肉のハチノスに似てる」や感想は様々ww
泥水の中は足場がわかりずらいのでゆっくり進みましょう
急ぐとこけちゃいますよ
最後の水が深いリムストーンプールで記念撮影
冷たい水もここが最後思い切って浸かってみました
いい顔してます
一番左の探検家 あまりの冷たさに真顔
冷たい水、慣れちゃいましたか
余裕を感じます
慣れてませんでしたね
冷たいものは冷たいようです
でも、楽しそう
コウモリの住処へ移動します
ここからはちょっと静かに移動しましょうね
なんとかコウモリにも出会えました
天井からぶら下がって休んでいました
このはしごを上れば地上はもうすぐです
地上の明かりがみえた
一緒に頑張った仲間全員で、記念撮影
洞くつの湿度でカメラがうまく撮れませんすみません
洞くつ探検、頑張ったー!!
皆さん、少しお疲れ気味でしょうか
とゆうか、副隊長のお子様探検家だけがお疲れ気味ですね
南の島の洞くつ探検、いかがでしたでしょうか
予想通り想像以上
こちらの探検家からも「楽しかった」と嬉しいお言葉を
いただきました
皆さま明るくてテンション高くてご案内している私たちも
とても楽しかったです
またのお越しをお待ちしております
では、せーの。。。。。。で
おつかれぇー(*’▽’)ノ
ご案内は ほりうち でした
有難う御座いました
マンガで表現♪ 洞くつ探検