ハイサイグスーヨーチューウガナビラ
(こんにちわ皆さんいかがお過ごしですか)
おきなわワールド、夏季限定ケイビングツアー「南の島の洞くつ探検」
本日も熱い熱い探検家が集まってくれました
さっそく探検服に着替えて準備OKですね
出発の前に少し事前学習を
今から探検する鍾乳洞、玉泉洞の紹介
出会えるかもしれない生き物たちの紹介
そして注意事項をお伝えしました
絶滅危惧種のオキナワコキクガシラコウモリや
クロイワトガゲモドキに出会えたらいいな~
探検隊仲間全員で出発前の記念撮影
レッツ洞窟探検
洞窟に入る前に最終確認
ヘルメットOK 軍手OK
トイレもOKですか
玉泉洞に入ると少しヒンヤリしましたね
年間通して気温は21度くらいです
早々に手すりを乗り越えて未舗装の洞窟へ
序盤は慣れるまでゆっくりゆっくり進んで行きましょう
安全第一
事前に地上で学習した鍾乳石を目の前に観察会
皆さん、鍾乳石の名前覚えていますか
つらら石とか。。。。。。
鍾乳石の成長スピードにも驚きましたね
自然を守りながら探検していきましょう
観察会が終わると一気に洞窟探検は本格化を増します
冷たい水がお子様探検家の胸元まで
水温は約18度です
冷た~いキャ~と声が響き渡ってました
まだまだしばらくは天井が低いところが続きます
大人の方はちょっと大変
お子様探検家も頑張ってます
本日はカメラの調子が悪くピンボケが多かったです
写真を楽しみにしてくれてた探検家の皆様、申し訳ございません。
ボツ写真が多かったです
真ん中を少し過ぎたあたりで少し休憩タイム
折れた鍾乳石をもって記念撮影
もしも息苦しい時はマスクをずらしてもOKですよ
ご協力有難う御座います
ここでは休憩がてら洞窟本来の姿を体験しました
地下40メートルの暗闇の世界すごかったですね
我々が来なければ暗闇の世界が24時間続いている世界でした
しっかり休憩できたかな
後半戦も頑張っていきましょう
頭をぶつけないように慎重にすすみます
慎重に進みながらもカメラ目線
色んな鍾乳石がありましたが
見る余裕ありましたか
このブログで思い出していただければ嬉しいです
天井から無数に垂れ下がる鍾乳石がとても綺麗でした
ストロー鍾乳管皆さん覚えてますか
300年以上かけて成長したストロー鍾乳管たち
ストロー鍾乳管の下には剥がれ落ちたであろう
つらら石がたくさんの岩が
ここからは終盤に差し掛かります
白い鍾乳石を汚してしまわないように軍手を洗ってから進みましょう
両サイドが狭くなっている洞窟を、暗闇を進んで行きます
ここ深くなってるよーって後ろの隊員にしっかり伝えてくれる
副隊長ですスバラシイ
隊員みんなで「ここが深くなってるよ」「岩がグラグラするよ」って
声かけしながら協力して進んで行きます
こんな鍾乳石もありました
何にみえますかサンゴ礁シャンデリア白子ww
出口はこの闇の向こうです
あと少し頑張って行きましょう
大きな鍾乳石プールで記念撮影
今回はカメラの調子がホンマ悪くて。。。。
すみません ピンボケ多いっす
お子様探検家が私のリクエストに応えて
冷水首元まで浸かり撮影に応じてくれました
ありがとうございます
親子三人組もテンションあげあげで記念撮影
残念ながらオキナワコキクガシラコウモリには出会えませんでしたが
探検洞の出口付近で。。。。。。
超激レア天然記念物クロイワトガゲモドキに出会えました
なぜかゆったりした動きで
探検家全員で観察でき、さらには撮影会までできました
ありがとう クロイワトガゲモドキさん
会いたかったのよ 君に
頑張った仲間全員で記念撮影
最後の最後まで洞窟内の湿度に負けてしまったガイドカメラ
上手く撮れない
探検家の皆様にご協力いただいた「牢屋から出して風の写真」も
「出して~」「ごめんなさーい」的な写真も
写真撮影、今後の課題です
申し訳ございませんでした
でも、今回は激レアのクロイワトガゲモドキに出会えて
とても幸運でした
皆様にとってもいい思い出になればガイド一同もとても嬉しいです
探検家の皆さま
この後も沖縄の旅を楽しんでくださいね
ご案内は ほりうち でした
有難う御座いました
マンガで表現♪ 洞くつ探検