玉泉洞

コウモリ観察会(玉泉洞)2024/8/10

左手に小さなコウモリの標本を持つT先生

「じつは、コウモリは北極や南極、ヒマラヤ山脈などの標高の高いところは除くものの、世界中に分布している生き物なのです」と語るT先生。
その種数は1300種以上。ネズミに次いで種類の多い哺乳類とのこと。

先生の質問に答える子どもたち

オオコウモリと小コウモリの標本で大きさくらべ

沖縄では日常的にオオコウモリを見かけますが(飛んでいたり電線にぶらさがっていたり)、洞窟をねぐらにする小さなコウモリを見かけることはありません。
観察前のレクチャーでは、玉泉洞にいるオキナワコキクガシラコウモリの実際の姿や大きさを標本で確認してから、玉泉洞へ向かいます。

バット・ディテクター(コウモリ探知機)でコウモリの気配を探る

玉泉洞の支洞の奥をねぐらにするコウモリたちは、観光洞エリアを通り抜け、洞外の森へ狩りに出かけます。日中は旅行者でいっぱいになる観光洞エリアですが、夜になるとその場所はコウモリたちの出勤ルートに変わります。
観察はそのような観光洞エリアで行っています。バット・ディテクター(コウモリ探知機)を闇に向けると、ピロロッ、ピロロッという音とともに、その方向にコウモリたちの飛ぶ気配が感じとれます。

ご参加された子どもたちにコウモリ観察会の感想を書(描)いていただきましたのでご紹介します!

犬や猫とかではなく、コウモリの時代がやってきたような気がいたします。

サンゴ環境学習会&サンゴ苗づくり体験前のページ

おきなわワールドで琉装挙式!次のページ

ピックアップ記事

  1. ✨南の島の洞くつ探検2024 予約受付に関して✨

関連記事

  1. 玉泉洞

    コウモリ観察会(玉泉洞)2024/8/17

    沖縄にいるコウモリたちは冬眠しないそうです。食べ物はどうしているので…

  2. 玉泉洞

    コウモリ観察会(玉泉洞)2024/8/24

    蚊の巻物を使って説明中のT先生。本日は観察会開始直前…

  3. イベント&ニュース

    ✨予約受付スタート 南の島の洞くつ探検2024✨

    ☝写真をクリックして洞くつ探検サイトへ毎年夏…

  4. 玉泉洞

    玉泉洞百景「青の泉」

    洞窟写真で綴る地底の旅「青の泉」は玉泉洞の見どころの一つです…

  5. 玉泉洞

    玉泉洞百景「オキナワコキクガシラコウモリ(Okinawa least horseshoe bat)」…

    洞窟写真で綴る地底の旅玉泉洞のコウモリ夜、玉…

  6. 玉泉洞

    コウモリ観察会(玉泉洞)2024/8/03

    2024年8月3日今年もコウモリ観察会の季節になりま…

最近の記事

PAGE TOP