南の島の洞くつ探検

今日の洞くつ探検 9月27日(火) 10:00の回

皆さんはいさーい!

本日の洞くつ探検をご案内します。

参加者はこちら!

スタート前から、皆さんやる気まんまんです。( ´∀` )

では、スタート前に座学を…

洞くつ探検は自然のコースを行くので、注意事項を確認することは大切です。

座学終了!

いよいよ洞くつです。

まずは観光洞の玉泉洞へ移動しましょう。

ここから探検コースまで下りていきます。

洞くつ内に入ると、足元を確認しながらすすみます。

周りを見ると、珍しい鍾乳石やコースでは珍しい生き物のサワガニを発見!

これは幸先いいのかも、他の生物もいるでしょうか。

ここから先は水の中を進んでいきます。

洞くつ探検のコースで一番深い場所に到着。

胸元まで水につかると、自然と笑顔になっていきます。( ´∀` )

深い場所の次は…

天井が低くなった場所を約10メートル程進んで行きます。

天井が低い場所を進む姿は、探検家ですね。

狭い場所を通りぬけたら、少し天井が高くなっています。

そこで少し休憩をしたいと思います。

後半からは天井が高くなっているので、楽な姿勢で進むことができます。

ゆっくりと進みながら、周囲の鍾乳石等を見ていきましょう。

お客様を案内しつつ、何か生物がいないか探してみると、

水中の岩陰になにやら赤く光るものが…

じ~っと見ると、エビを発見、捕獲します。(。-`ω-)シュピッ

少し小さいエビと体長が3センチぐらいのエビがいました。

探検コースの最後付近にある2番目に深い場所を通過します。

グループごとに写真を撮りました。📷パシャリ

地上へ戻る為、コウモリが眠るエリアを通り、天井を見ると鍾乳石の隙間に眠るコウモリを発見。

地上へ戻ってきました~ (∩´∀`)∩

皆さん、洞くつから出てきたら達成感でいい笑顔でした。( ´∀` )

お・ま・け

洞くつを出たら森の中です。階段を進む後ろ姿は、プロの探検家のようです。

お疲れさまでした。

洞くつ探検はここで終了です。

本日の案内はテルヤでした。

たまにはだらっと。前のページ

◇今日の洞くつ探検 9月30日(金) 10:00の回◇次のページ

ピックアップ記事

  1. ✨南の島の洞くつ探検2024 予約受付に関して✨

関連記事

  1. 南の島の洞くつ探検

    ★今日の洞くつ探検 8月3日(水)14:00の回★

    ハイサイグスーヨーチューウガナビラ(こんにちわ皆さんいかがお…

  2. 南の島の洞くつ探検

    今日の洞くつ探検 7月28日(木) 14:00の回

    みなさん、はいさーい!本日2回目の洞くつ探検をご案内します。…

  3. 南の島の洞くつ探検

    【南の島の洞くつ探検】当日の流れ

    ※事前にWEBの予約が必要です。予約はこちら👇https:/…

  4. 南の島の洞くつ探検

    ー=今日の洞くつ探検 7月31日(日) 14:00の回=-

    Hello~ 皆様!台湾出身の江です台風6号の影響で…

  5. 南の島の洞くつ探検

    ー=今日の洞くつ探検 7月18日(月) 10:00の回=-

    こんにちは、台湾出身の江です暑い夏の中、洞くつの涼しさは最適…

  6. 南の島の洞くつ探検

    ✨予約受付スタート 南の島の洞くつ探検2024✨

    ☝写真をクリックして洞くつ探検サイトへ毎年夏…

最近の記事

PAGE TOP