ハロー! 台湾出身の江(コウ)です!
暑い沖縄の夏の中、探検家が集まってますので、
ありがとうございます~
事前説明を行って、
気合を入れて~元気いっぱいで探検行きましょう








こちらから通常コースと同じ通路から離れて、
探検ルートへ行きます
ヘッドライト、点灯確認OK





天井に夜空のような綺麗な風景が見れます。
銀色のは水分、金色のは「キン」


未整備のデコボコ道だし、
天井が低い場所もあります…
これこそは探検のだいごみですね




鍾乳石の名前を覚えているのかな~
つらら、タケノコ、ハシラ…などなど








そして、地下水エリアへ~
水の中、足元要注意



いきなり、水が一番深い場所へ挑戦
水深は大人の胸くらいあります。
ひんやりでつめたい18度の水です













広い場所にて
壁にある「キン」の正体を発表
内容は探検家の中に



次は天井が低い場所に来ました
進行は困難ですが、
90cmの高さ…大人特に大変






































頑張って進んでくれました結果、
綺麗な「ストロー鐘乳管だらけ」を見れました。
未開放エリアしか見えない風景ですよ








そして、
「ベーコン」や「カーテン」など、
水の流れで出来た鍾乳石を紹介




次、「マイクログール」の通路へ進入、
「マイクログール」も水流でできた鍾乳石ですが、
サンゴ礁のような鍾乳石





せっかくなので、水の中にグループ写真タイム
地下水の天然プールにて








出口付近にコウモリを発見
その名は「オキナワコギクガシラコウモリ」
昆虫を捕食する小さいなコウモリです~可愛い


残念ながら、待望の「クロイワトカゲモドキ」が見えずに…
以前、撮った写真を載せますので、
是非とも今度の機会にも

探検終了前、無事脱出の証拠写真を撮りました
皆様、お疲れ様でした~

今回の地底旅行はいかがでしょうか?
いい思い出になれるように
ご参加ありがとうございました。
案内人:江 / 當山 でした